歯科治療Q&A
- ホワイトニング治療は痛くないですか?
- ホワイトニングを行う歯に問題がなければ、まったく痛みませんし、歯を削ることもありません。歯に明らかな亀裂や破折、知覚過敏がある場合でも、適切な治療を行うことによってホワイトニングは可能です。
- 他の歯科医院で詰めた歯を白くできますか?
- 過去に治療した銀歯が気になる場合や、入れた当初は白かったのに徐々に黄色く変色してしまった歯でも、治療によって白くできます。当院では、小さな銀歯の場合、健康保険の範囲で、その日のうちに白い詰め物に置きかえる治療を行っております。比較的大きな詰め物でも、残っている健康な歯は一切削らず、詰め物だけを取って白い歯にいたします。
- 治療途中で前の歯科医院に行かなくなってしまったのですが、診てもらえますか?
- たとえ治療途中でかなり時間がたっていても、適切な治療を施すことできちんと噛めるようになります。諦めないで一度ご来院ください。状態を確認させていただいた後で、治療法をご説明いたします。
- 近いうちに結婚する予定なのですが、その前にまとめて歯の治療を受けることは可能でしょうか?
- 当院では、事前にご予約いただければ集中的に治療を行い、できる限り通院回数を減らすアポイントメント方式が可能です。ぜひ、ご相談ください。
- 歯の治療は痛いというイメージがあり、なんとなく怖いのですが、実際の治療はどの程度の痛みを伴うのでしょうか?
- 子供の頃のイメージや、歯の治療は痛いと思って、怖さからついつい治療を先延ばしにしたり、気になるところを放っておいたりしていませんか?
痛いのを我慢するのは昔の話です。今は麻酔をしっかりと使用しますし、針の痛みを軽減する表面麻酔を使用しますので、治療時の痛みはほとんどないのです。
むしろ歯の病気は放っておくほど治療が大変になります。怖がらずに、気になるところは早く治療して、健康な歯で楽しい食生活を送りましょう。
- 口臭や歯ぐきの腫れが気になるのですが、これにはどのような原因が考えられるのでしょうか?
- 今増えている歯周病が原因です。歯周病は成人の80%以上がかかっている病気と言われており、特徴として患者様本人に症状がなく進行する病気と言われています。
また、現在では歯を失う原因で一番多いのも歯周病です。しかし、ささいなきっかけにより、患者様ご自身の努力で予防・改善できる病気でもあり、当医院は患者様のお手伝いをさせていただいております。
当医院における治療システムにより、抜歯を回避した患者様にもとても満足していただいております。
- 自分の歯が黄色や茶色になって気になるのですが、どのように対処すればよいでしょうか?
- 最近、メディアで取り上げられているホワイトニングを実施しています。
歯を削ることなく、ご自宅で気軽に歯を白くできるのが特徴です。
なお、使用する薬剤は厚生労働省の認可に加え、さらに厳しい基準のFDAやADA(アメリカ歯科医師会)の認証を取得したものを厳選して使用しています。
- 歯がぐらぐらしてきてうまく噛めないのですが、どのような対処法がありますか?
- この場合、むし歯ではなく歯ぐきの病気である歯周病が原因ではないかと思われます。一度受診されることをおすすめします。
- 歯石の除去を希望しているのですが、すぐに対応していただけますか?また、治療費はおおよそどれくらいかかるでしょうか?
- はじめに診査・検査が必要になりますが、一般的に初診時に歯石をお取りできます。料金は3,000円前後になります。
- 入れ歯が合わなくなってきたと感じているのですが、作り直したほうがよいのでしょうか?
- お口の中の歯や粘膜は絶えず変化しています。
どんなに良い入れ歯でも必ず合わなくなってきます。ただ作り直さなくても、修理・調整で対応できる場合もあります。合わない入れ歯を使い続けると、痛みが出たり、残っている歯に悪影響が生じます。技工士との連携により、当日に修理を終えることも可能です。
- 妊娠中なのですが、歯の治療を受けても問題ないでしょうか?
- 妊娠中の歯科治療は可能ですが、安定期(5~7ヵ月)が望ましいです。それ以外の時期は応急処置や口腔衛生指導にとどめます。
治療前に産婦人科の担当医と相談することをおすすめいたします。
- 妊娠中におなかの赤ちゃんにカルシウムを取られて歯が弱くなるというのは本当ですか?
- これは赤ちゃんのせいではなく、つわりなどによってお口のお手入れが行き届きにくくなるからです。 妊娠すると、唾液の分泌が減少し、酸を中和する能力が低下してしまい、むし歯になりやすいのです。 むし歯・歯周病予防がとても大切ですね。
- どのタイミングで歯磨きをするのが良いですか?
- 朝起きた直後は、口内にウンチ10グラム分に匹敵する細菌(プラーク)が存在すると言われており、最も細菌が多い時間帯とされています。
また、就寝前も、寝ている間に増えた細菌を除去するために大切な時間です。
歯磨きの目的は、歯や歯と歯ぐきの境目にたまるプラーク(細菌の塊、食べカスではありません)を取り除くことです。
具体的な歯磨き方法については、かかりつけの歯科医院に相談することをおすすめいたします。
- 朝は何時から医院に入ることができますか?
- 入り口は8時10分~15分頃には開けています。
診療開始までお待ちください。
- 朝、電話の受付は何時から始まりますか?
- 電話の受付は、8時30分から開始しています。
- 駐車場はありますか?
- 医院正面に5台(身障者等用駐車場1台有り)停められます。
医院横に 20台ほど停められる広い駐車場があります。
- お支払いは現金のみですか?
- 現金、クレジットカード(JCB、VISA、American Express、Diners Club)が使えます。
- 車いすでも診てもらえますか?また、車いすの貸し出しはありますか?
- 当院はバリアフリーとなっており、車いすは1台、歩行器は2台ご用意しております。どうぞご利用ください。
- 診療は何時まで行っていますか?
- 平日は18時30分までです。
なお、土曜日は17時までです。
- 受付時間は何時までですか?
- 平日は18時まで、土曜日は14時30分までですが、急患はこの限りではありません。一度ご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。0884-23-5511受付時間 9:00-18:30 [ 木・日・祝日除く ]
WEB予約